ブラタモリは2008年よりNHKで放送されていた旅番組です。タモリさんが街をぶらぶら歩いて名所旧跡や街の成り立ちなどを紹介する番組です。2025年4月5日より新シリーズが開始されました。普通にまた始まったという感じです。ナレーターは歌手の「あいみょん」さんです。
「ブラタモリ」復活! 「伊勢路」第一夜
旅のお題は「憧れのお伊勢まいり 行けばわかるさ伊勢路の魅力」 出発点は三重県桑名市。 東海道53次 桑名の宿から出発です。タモリさんがぶらぶら歩いて紹介します。桑名宿は東海道53次で2番目の大きさで120軒の宿が軒を連ねていました。桑名から伊勢神宮まで90㎞の道のり。江戸時代、お伊勢まいりは憧れの観光地で江戸の住人の6人に1人はお伊勢参りに行っていました。年間の参拝者は500万人に上っていたそうです。すごい観光地ですね。
いよいよ伊勢路へ 第二夜
第二夜は神戸(神戸)の宿。東海道から分かれて伊勢路に入り、またまたタモリさんの好きな三差路にぶち当たります。現在も営業されている旅館「あぶい」。二階の窓に格子があります。なぜ格子があるのでしょう? 実は下から、歌い踊る女性や客たちの姿が見えるようになっていたのです。伊勢神宮に行くことがもちろん旅の目的ではありますが、道中にはこんな楽しみ方もあったんですね。どおりで男性が多かったのもうなづけます。
街道グルメ
飲んで遊んでの伊勢路の旅ですが、「美味しいもの」も魅力です。「その手は桑名の焼きハマグリ」という言葉がありますが、桑名はハマグリの名産地でした。木曾三川(揖斐、長良、木曾)の合流地点で穏やかな汽水域で育つハマグリは今でも絶品ですよね。また伊勢路はもち街道と言われるくらい各宿場町に名物のもちがありました。今回は「もち久」さんが紹介されていましたが、ぜひ食べてみたい!ですね。
旅のお供は女性アナウンサー
毎回、旅のお供はNHKの女性アナウンサーでした。歴代の女性アナウンサーは 久保田由佳、首藤奈知子、桑古真帆、近江友里恵、林田理沙、浅野里香、野口葵、そして今回は広島局の佐藤茉奈アナウンサーです。タモリさんのお供をされたアナウンサーの方はその後もNHKで大活躍されています。
次回のブラタモリは?
第二夜で伊勢路は終了と思い込んでいましたが、鈴鹿サーキットに寄ったり、ほんとにぶらぶらと歩く感じで伊勢神宮にたどり着きませんでした。なんと第三夜があるそうです!第三夜ではちゃんと伊勢神宮に到着するのでしょうか?それともまたどこかに寄り道あり?次回も楽しみにしています。
次回放送
NHK総合:2025年4月19日(土)19時30分
コメント